木心が通じあう森林づくり
森林整備法人 公益社団法人徳島森林づくり推進機構



〜ホスト企業:株式会社 徳島大正銀行〜
2024年11月16日(土) 上勝町古屋敷

 令和元年にスタートした上勝FABが5年間の森林整備を終え、新たに「〜めぐる森林 ともに未来へ〜」をキャッチフレーズにセカンドステージが始動しました。 これを記念し上勝町で5年振りとなるイベントを開催しました。
 
現地へは、バスを降りて徒歩で約25分。紅葉の見頃が例年より遅く、色とりどりの葉を楽しみながらの移動となりました。 現地に到着後、上勝町の重田副町長から温かいご挨拶をいただき、その後、植栽に関するレクチャーを受け植え付けスタート!!
・写真をクリックすると拡大します。

今回の植栽活動では、カラマツとスギの苗を植えました。参加者の皆さんは、思いを込めて丁寧に苗を植え付けてくださいました。植えた木々が元気に育ち、次世代へとつながる大きな木々となるよう願っています。
・写真をクリックすると拡大します。
   
昼食には、おかずが豊富で、いろいろな味が楽しる「あいさいキッチン」の弁当と、冷えた体を温めてくれる凱AIKAIの「鹿肉シチュー」。参加者の皆さんは、寒さを忘れて温かいシチューを楽しみながら、心温まるひとときを過ごしました。 交流会では、ハーバリウムづくりやクイズ大会、お子様向けのじゃんけん大会など、楽しいイベントが盛りだくさん。参加者の皆さんには、思い思いの時間を楽しんでいただきました。そして、じゃんけん大会で勝ち残ったお子様には木製のかわいい椅子がプレゼントされ、笑顔で帰路につきました。午後からの雨で予定より少し早く解散となりましたが、充実した交流のひとときとなりました。
・写真をクリックすると拡大します。

雨が降る予報もありましたが、作業中は雨が降らず、無事に植え終えることができました。ご参加いただいた皆さまありがとうございました。
今後も活動を通じて森づくりの協働の輪を広げて行きたいと思います。


ご参加ありがとうごさいました。


写真のダウンロードはこちら  (※パスワード付 約73MB)